12月18日「試験再開」開催報告

強風に粉雪が舞い、ぐっと冷え込んだ冬の朝。
三斎市は、寒さに負けず熱気にあふれました。
今回も、地域の野菜やフルーツをはじめ、
お弁当・漬物・スコーン・干物・お豆腐等の食べ物や
切り花・包丁・靴下・多肉植物・ストールといった
多彩な地域の商品がずらり。
商品を懸命にアピールする高校生たちの元気な声が響き
それを応援する周囲の大人もあたたかく、
ほっこりする気持ちに。
クリスマスと年末年始を控えて、
おもてなしの準備をする姿も見られました。
「試験再開」会場の様子
-
丁寧に淹れるドリップコーヒーが人気
-
岡山県産もち米使用、和菓子店のお餅
-
おじいちゃんが買ってくれたバナ棒
-
すいすい泳ぐメダカに癒やされます
-
山陽学園は地元食材使用のマフィンを
-
お豆腐屋ならではの商品が揃います
-
さまざまな自家製キムチをご賞味あれ
-
油で揚げないグルテンフリードーナツ
-
しみいる寒さの中でも買い物を満喫
-
こだわり材料の香り高いドレッシング
-
並んでも食べたい炭火焼きの千屋牛串
-
話を聞き靴下を選ぶ目は真剣そのもの

12月は試験再開

今年度中の開催はコロナ禍での試験再開として位置付け、来場時の検温・手指消毒など感染防止対策を徹底した上で、イベントは行わずに、飲食はテイクアウトのみとするなど出店に制限を付けて開催します。
開催に際し、当会は岡山県へ催事開催に係る事前相談を行い、感染防止対策についてのアドバイスを受けています。
12月の倉敷三斎市当日は、天満屋倉敷店でコラボイベント「天斎市」が開催されます。
※今後の感染状況によっては、急きょ中止となることがあります。
<本件問い合わせ先>
高梁川流域「倉敷三斎市」実行委員会事務局
(くらしきTMO事務所)
※火・木曜日(祝日休)
〒710-0055 岡山県倉敷阿知2丁目13-22-1
TEL 086-424-0261 FAX 086-424-0265