1月15日「試験再開」開催報告

「寒の入り」といわれる季節の割に、暖かかった冬の朝。
2023年最初の倉敷三斎市には、
水島工業高校・倉敷商業高校・翠松高校・倉敷高校と
4つの高校も参加し、会場に若々しい声が響きました。
伊東香織倉敷市長も駆けつけ、
多くの家族連れが楽しんだワークショップの
マイ箸づくり&豆運び競争を体験!
いちご箱やりんごが飛ぶように売れて、
大きな袋をぶら下げて買い物を楽しむ姿が
あちこちで見られました。
あちてらす倉敷で同日に開催されている
「ロコロコ・マルシェ」と連携し、
チラシ配布など相互PRを行い、
両会場を行き交う人もいました。
「試験再開」会場の様子
-
地域のお勧めグルメを選びました
-
瀬戸内で江戸時代から愛される干物
-
検温・消毒で感染対策はしっかりと
-
気品ある冬の花に、気持ちも華やいで
-
開会のあいさつを行う伊東香織市長
-
良質な国産素材を使った生ぎょうざ
-
ぷりぷりのたこやき、焼いています!
-
ノンフライさくさく食感の魚チップス
-
果物や野菜に朝一番から行列続きです
-
大正5年創業・老舗豆腐屋の看板商品
-
種類豊富な手作りスコーンをどうぞ
-
鍛冶屋が作るこだわりの包丁を購入

1月は試験再開

今年度中の開催はコロナ禍での試験再開として位置付け、来場時の検温・手指消毒など感染防止対策を徹底した上で、イベントは行わずに、飲食はテイクアウトのみとするなど出店に制限を付けて開催します。
開催に際し、当会は岡山県へ催事開催に係る事前相談を行い、感染防止対策についてのアドバイスを受けています。
1月の倉敷三斎市当日は、天満屋倉敷店でコラボイベント「天歳市」、あちてらす倉敷で「ロコロコ・マルシェ」が開催されます。
※今後の感染状況によっては、急きょ中止となることがあります。
<本件問い合わせ先>
高梁川流域「倉敷三斎市」実行委員会事務局
(くらしきTMO事務所)
※火・木曜日(祝日休)
〒710-0055 岡山県倉敷阿知2丁目13-22-1
TEL 086-424-0261 FAX 086-424-0265