6月16日「児島デー」開催報告

梅雨の知らせ未だ届かぬ6月朝市は
早島町にフォーカス!
朝どれ野菜や魚介加工品、工芸品、
多彩なグルメが集まった会場には
早島町伝統のい草のPRブースが登場。
高温多湿な日本の夏を快適にする
い草スリッパや草履をはじめ
バラエティ豊かない草商品をラインナップし、
大変な人気を集めていました。
また、広場のステージには
早島絆の会や早島イ草太鼓といった
「早島デー」おなじみの面々が次々と出演。
町は小さくても文化濃度は県内屈指!の
早島の魅力を晴れやかに披露してくれました。
「早島デー」会場の様子
-
くらモニの合図で「早島デー」開幕!
-
「花ござまつり」は7月6日~@早島
-
ひと際人気を集めた早島グルメブース
-
地元高校生たちが元気に「い草」をPR
-
藍を使った「愛のきびだんご」400円
-
夏ならではの果物もいち早くお目見え
-
近隣エリアのフードブースも大充実!
-
早島の魅力をフォークソングで披露♪
-
行列を成す人気店も少なくありません
-
母娘の息ぴったり♪の矢鳴ファミリー
-
「鮮度抜群で安い!」のも朝市の魅力
-
7月21日「高梁デー」もお楽しみに
イベントの様子
「早島イ草太鼓」による圧巻の和太鼓パフォーマンス!
-
ずっしり響く音色に期待が高まります
-
笑顔で一糸乱れぬバチさばきを披露
-
チャッパの軽快な響きが華を添えます
-
観客の喝采にパフォーマーもこの表情
-
緩急あるリズミカルな演奏に大興奮!
-
大迫力の演奏に夢中で聞き入る観客ら

6月は早島デー

かつて瀬戸内海に浮かぶ島だった「早島町」。
脈々と受け継がれてきた
独自の文化・風土は今も健在で、
なかでも江戸時代中期に隆盛したい草産業は、
高品質な「早島ブランド」として
今日も全国で愛され続けています。
6月の倉敷三斎市には、
そんな早島町自慢のい草製品がバラエティ豊かに登場。
「早島イ草太鼓」や「はやしま絆の会」をはじめ
多彩なパフォーマーたちも次々と登場し
初夏の会場を華やかに盛り上げてくれます!
鮮度抜群の採れたて野菜や果物や
地元の特産・名産品のショッピングから
出来立ての絶品グルメに音楽、芸能まで
一日丸ごと楽しめる初夏の倉敷三斎市に
皆さんお誘いあわせのうえ
ぜひ奮ってご来場ください!