7月15日開催報告

2018年7月に発生した西日本豪雨の影響で「高梁デー」は中止させていただきました。
被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
なお、「高梁デー」以外の「倉敷三斎市」は通常通り開催しました。
西日本各地に甚大な被害をもたらした
「平成30年7月豪雨」から1週間。
一時は開催が危ぶまれた7月の朝市ですが
「こんな時こそ、三斎市から元気を発信しよう」と
玉島や水島、児島をはじめ、市内外の出店者が結集。
採れたての新鮮な野菜や果物、特産品を並べて
地元にエールを送りました。
なかには間一髪で浸水を免れた
倉敷市真備町からの出店もあり、
「地元の被害は激甚で、町外へ出るのもひと苦労だが
悲嘆にくれても前には進めない。
前向きな気持ちで頑張りたい」と話していました。
「高梁デー」会場の様子
-
犠牲者の冥福を祈り黙とうする参加者
-
猛暑の中も、買い物客でにぎわう会場
-
再建に向け前向きに動き始める出店者
-
地元グルメ満載!の高梁川流域弁当
-
くだもの王国自慢の味覚盛りだくさん
-
目にも楽しい個性的な一品もずらり!
-
チーズたっぷりのパスタには大行列が
-
倉敷は汗が噴き出す35℃超の真夏日に
-
VR動画で水工高生の世界へトリップ!
-
歌声でエールを送る、くらモニ合唱団
-
倉敷商工会議所青年部による募金活動
-
被災者の生活再建を応援し続けます!

7月は高梁デー

天空の城・備中松山城や石火矢町・ふるさと村、
武家屋敷の町並みなど
歴史文化の趣き深い高梁市ですが
実は、地元グルメの宝庫でもあるのをご存知ですか?
7月の朝市では、カレー風味の
“インディアントマト焼そば”をはじめとする
地元の絶品グルメが大集結!
伝統の「備中たかはし松山踊り」や
備中松山城PRキャラクター「ヤマジーロ」といった
おなじみの顔ぶれも会場を大いに盛り上げてくれます!
さらに、広場の一角では
「小さな親切運動 岡山県倉敷支部」による
ひまわりの種の無料配布も実施。
高梁の魅力と夏の味覚がてんこ盛り!の
年に一度の「高梁デー」へ
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!